2023.03.10
看護師さん募集しています!
一緒に当院で子供達のために勤務して頂ける看護師さんを募集しています!
フルタイムまたはパート(週2-3日)勤務可能な方は、是非ご本人から当院まで直接お問い合わせください。
子育てが一段落して、そろそろ勤務再開を考えていらっしゃる方や、一度お話を聞いてみたいなどの方も、お気軽にお電話でお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています。011-640-7300
2023.03.10
一緒に当院で子供達のために勤務して頂ける看護師さんを募集しています!
フルタイムまたはパート(週2-3日)勤務可能な方は、是非ご本人から当院まで直接お問い合わせください。
子育てが一段落して、そろそろ勤務再開を考えていらっしゃる方や、一度お話を聞いてみたいなどの方も、お気軽にお電話でお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています。011-640-7300
2023.02.28
現在小学校6年生〜高校1年生の女性は定期接種ですが、平成9年4月2日〜平成18年4月1日生まれの女性に、子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が行われています。
キャッチアップ接種の期間は、令和7年3月31日までです。
公費で接種できるワクチンの種類は、サーバリックス(2価)、ガーダシル(4価)の2種類でしたが、”令和5年4月1日より、シルガード9(9価)も公費で接種出来ることになりました!”
(それぞれのワクチンの特徴は、2022年5月14日記載の、このHP上のARCHIVEを参照してください。)
現在、1〜2回目の接種をされている方も、4月以降は公費の対象になります。
また、サーバリックス・ガーダシルとシルガード9の交互接種につきましては、札幌市HPを参照して下さい。
対象年齢となるお子様をお持ちの方は、予定を確認のうえ、お電話でご予約をお願い致します。
不明な点がありましたら、お電話でお問い合わせ下さい。
詳細は札幌市HPに記載されています。
https://www.city.sapporo.jp/hokenjyo/f1kansen/fy07hpvnew-1.html
2023.02.10
● 当日は、来院受付の順番で診察いたします。予約制ではありません。
(状況によって順番が前後することがあります。また、待ち時間が長くなる可能性があります。)
● 発熱のある方は、必ず事前にお電話をお願いします。
● 可能な限りトリアージュして診察いたします。
● 受診時は、付き添いの保護者は1人で、保護者の方と本人は直前に体温を測ってきてください。また、必ず不織布のマスク着用をお願いします。
● コロナの検査は、医療用抗原キットで行います。
● 終了時間間際の点滴はできません。
ご理解ご協力をお願い致します。
2022.12.20
2022.12.09
年末年始の移動や、雪まつり時期に、今後インフルエンザウイルス感染症が北海道に流行するとの予想です。
当院では12月いっぱいでインフルエンザワクチン接種を終了する予定です。
未だ接種されていない方は、早めにご予約をお願い致します。
2022.12.02
● 当日は、受付の順番で診察いたします。予約はできません。
(状況によって順番が前後することがあります。また、待ち時間が大変長くなる可能性があります。)
● 発熱のある方は、必ず事前にお電話をお願いします。
● 可能な限りトリアージュして診察いたします。
● 受診時は、付き添いの保護者は1人で、保護者の方と本人は直前に体温を測ってきてください。また、必ず不織布のマスク着用をお願いします。
● コロナの検査は、医療用抗原キットで行います。(PCRは行いません。)
● 終了時間間際の点滴はできません。
ご協力をお願い致します。
2022.11.18
12月29日(木)のから1月4日(水)まで休診になります。
年末は12月28日が最終診療日で水曜日なので午前診療です。
年始は1月5日木曜日から通常診療です。
ご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。
診察をご希望の方は早めにご予約をお願い致します(発熱で受診の方は必ず事前にお電話をお願いします)。
また、冬休み中の、専門外来や予防接種を予定している方も、早めにご予約をお願い致します。
2022.10.25
当院ではファイザー社製新型コロナウイルスワクチンの”コミナテイ”の接種を、当院かかりつけの患者さんとそのご家族に行っています。
①札幌市では、6ヶ月〜4才の新型コロナワクチン”乳幼児用コミナテイ”の接種の準備を行っています。
当院では、11月14日(月)から、”1才以上”4才以下の接種を開始致します。
1回目から2回目の間隔は20日(3週)以上、2回目から3回目の間隔は55日(8週)以上おいて接種します。
②5才から11才まで:”小児用コミナテイ” 1回目、2回目、3回目の予約を受け付けています。
3回目は2回目から”5ヶ月”以上経過し、接種券が届いている方です。
③12才以上:1回目、2回目、3回目、4回目の予約を受け付けています。
a) 1回目、2回目は “12才以上のコミナテイ” の予約を受け付けています。
b) 既に1回目、2回目接種が終了している方で、3回目の接種券が届いている方(2回目から”3ヶ月”以上経過)と4回目の接種券が届いている方(3回目から”3ヶ月”以上経過)は順次、”オミクロン株対応コミナテイRTU”に切り替えて接種します。
*オミクロン株対応コミナテイRTUは3回目以降の追加接種に限られています。
注:12才以上の3回目以降の接種間隔が5ヶ月→”3ヶ月”に短縮されました。
新型コロナウイルスワクチンは各年齢で接種間隔が異なるため注意が必要です!
また、小児では年齢毎に接種しなければいけないワクチンが多数あり、10月からは季節型インフルエンザワクチンも開始されます。混雑防止と誤接種防止のため、新型コロナウイルスワクチンの種類により曜日を分けて、”単独”接種いたします。詳細は予約時にお電話で確認をお願い致します。
持ち物:接種券と問診票、母子手帳、保険証です。
保護者同伴で、予約時間に遅れずに来院をお願い致します。
また接種後は30分経過観察時間を設けておりますので、ご協力をお願い致します。
2022.10.21
11月2日(水曜日)は、学会出席のため休診となります。
大変ご不便をおかけ致しますが、どうぞご了承ください。
*インフルエンザウイルスワクチン、新型コロナウイルスワクチンの予約は受付を継続しています。
9月のお知らせに詳細を記載させて頂いています。
2022.10.07
● 当日は、13時から受付の順番で診察いたします。(但し、状況によって順番が前後することがあります。また、待ち時間が長くなる事があります。)
● 発熱のある方は、必ず事前にお電話をお願いします。
● 可能な限りトリアージュして診察いたします。
● 受診時は、付き添いの保護者は1人で、保護者の方と本人は直前に体温を測ってきてください。また、不織布のマスク着用をお願いします。
● コロナの検査は、医療用抗原キットで行います。(PCRは行いません。)
● 終了時間間際の点滴はできません。
ご協力をお願い致します。