新着情報 What's New

2023.12.01

年末年始の診療

今年もあっという間に12月になってしまいました。
年末年始の診療の予定をお知らせいたします。

12月28日(木)まで診療します。
12月29日(金)から1月4日(木)までお休みです。
1月5日(金)から通常診療します。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

*冬休み中に専門外来の受診を希望される方は、早めに予約をお願い致します!

記事本文へ

2023.11.01

発熱の受診につきまして

当院は予約制で診療させて頂いておりますが、その中で発熱で受診される方にお願いです。
ウエブではなく、必ずお電話で予約をお願い致します。
現在インフルエンザの他に、アデノウイルス、溶連菌感染症、まれにコロナ感染症など多くのウイルスや細菌の感染症が同時に発生しています。
できる限り、熱がある患者さんとそうではない患者さんとの接触を避け、事前に家族や学校・保育園での流行を確認させて頂きます。
また、発熱患者さんが多数の場合は、当院ではお受けできない場合もありますのでご了承ください。
どうぞ、ご協力をお願い致します。

記事本文へ

2023.10.27

10月28日土曜日午後の救急当番につきまして

● 当日は、受付の順番で診察いたします。予約はできません。救急当番ですので急を要する患者さんの診察となります。(状況によって順番が前後することがあります。また、待ち時間が大変長くなる可能性があります。)
● 発熱のある方は、事前にお電話をお願いします。
● 受診時は、付き添いの保護者は1人で、保護者の方と本人は直前に体温を測ってきてください。
● 必ず”不織布のマスク”の着用をお願いします。
● 終了時間間際は混雑が予想されますので、できるだけ早い時間帯での受診をお願いいたします。
● 終了時間間際からの点滴はできません。
● 一部の検査キットと子供用の内服薬の供給が不足していますので、検査は必要に応じて、また処方は2−3日分に限らせて頂きます。

あらかじめご理解頂きまして、ご協力をお願い致します。

記事本文へ

2023.09.22

9月23日救急当番のお知らせ

● 当日は、受付の順番で診察いたします。予約はできません。
(状況によって順番が前後することがあります。また、待ち時間が大変長くなる可能性があります。)
● 発熱のある方は、事前にお電話をお願いします。
● 受診時は、付き添いの保護者は1人で、保護者の方と本人は直前に体温を測ってきてください。
● 必ず”不織布のマスク”の着用をお願いします。
● 終了時間間際は混雑が予想されますので、できるだけ早い時間帯での受診をお願いいたします。
● 終了時間間際からの点滴はできません。
ご協力をお願い致します。

記事本文へ

2023.09.14

2023-2024年インフルエンザウイルスワクチンのお知らせです。

インフルエンザワクチンの予約を開始しました。
接種開始は10月10日火曜日からです。
インフルエンザ感染の報告が札幌市内でも認められていますので、接種をおすすめいたします。
予約枠に限りがありますので、早めのご予約をお願い致します。

予約について:
当院にIDがある方は、web予約にご協力下さい。
1才未満は確認事項があるため、電話で予約をお願いします。
1回目と同時に2回目も一緒に予約をお願いします。
子供達の感染予防のため、ご両親の接種予約もお受けします。

接種間隔について:
生後6ヶ月〜13才未満は3-4週間隔で2回接種、13才以上は1回接種(受験生は2回接種が望ましい)です。
新型コロナワクチン接種前後2週間は、他のワクチン接種ができません。

同時接種について:
昨年同様に、混雑緩和と誤接種防止のため、今回のインフルエンザワクチンと他のワクチンの同時接種は基本的には行いません。小児科は、年齢毎のワクチンが多数あり、細心の注意を払って接種しています。保護者の方にも、ワクチンの内容と間隔などについては十分ご理解をお願いいたします。

当日の持ち物について:
①母子手帳
②インフルエンザワクチン問診票(直前に体温計測し記入をお願いします)
③予約時間には遅れずにご協力をお願いします。(一般診療とは時間をわけています)

記事本文へ

2023.09.06

看護師さんを募集しています!

私達と一緒に頑張ってくれる看護師さんを募集しています。
週2〜3日のパート、または正職員を募集しています。
ご本人からのお電話をお待ちしています。
TEL: 011-640-7300

記事本文へ

2023.08.28

現在の流行状況

毎日暑い日が続いています。軽い熱中症の受診もありますので、水分と塩分の補給を積極的に心がけて、排尿状況を確認してください。
また、感染症はCOVID19が増加傾向です。その他、一時期よりヒトメタニューモウイルスや溶連菌感染症は減少傾向ですが、軽い胃腸炎、咽頭炎なども認められています。
外気温が高いため、何日も高熱が続くと体力を消耗しますので、早めの受診をお願い致します。

10月になるとインフルエンザワクチンが始まります。9月中旬には予約が開始となりますが、詳細は後日お知らせいたします。それまでに、接種するワクチンがあれば早めに済ませましょう。

記事本文へ

2023.07.15

8月の休診のお知らせ

8月11日(金・祝日) 休診
8月12日(土)通常診療
8月13日(日)休診
8月14日(月)休診
8月15日(火)休診
8月16日(水)から通常診療
です。ご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。
夏休み中の”内分泌専門外来”や、”予防接種”の受診は、お早めにご予約ください。
特に、子宮頸がんワクチンのシルガード9を開始するには、良いタイミングです。
また、年長で接種するMR(麻疹・風疹)ワクチンの2回目も、麻疹の発症報告があるため、早めに接種しましょう。日本脳炎ワクチンは合計4回接種ですが、途中で止まっていませんか?
この機会にもう一度、母子手帳の予防接種欄の確認をお願い致します。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。

記事本文へ

2023.07.03

夏休みの小児内分泌専門外来(肥満・低身長・思春期の相談)

学校から、体重や身長について小児科受診をすすめられている、又はお手紙をもらっている、というお子様は、早い段階でご予約をお願い致します。
当院では木曜日、金曜日の午後に専門外来を設けていますが、夏休み中は混み合いますので、ご希望の日時に診療することが難しい場合もあります。
なお、ご予約はお電話のみで受け付けしております。

記事本文へ

夏風邪流行中です!

咽頭痛、発熱という症状では、ヘルパンギーナが流行中です。なかには、溶連菌感染症も紛れているので、迅速検査を必要とする事があります。また、咽頭発赤とともに、例年より急性中耳炎のお子様も多く認められています。
それとは別に、以前では冬に流行があったRSウイルス感染症も流行していまして、発熱、咳、ゼーゼー、鼻水などの症状が認められています。
ここ数年、マスク生活が続いていたので、子供達の抵抗力が低下しているのかもしれません。
外から帰ってきたら、手洗い、うがいをして、栄養バランスのとれた食事を摂取し、睡眠を十分とりましょう!

当院のインスタグラムでも、それぞれの病気について詳しく紹介しています。毎週月曜日に発信していますので是非参考にしてください。
アカウント murashita_c_c

記事本文へ