2024.06.17
新着情報 What's New
2024.06.13
6月16日の日曜救急当番につきまして。
当日は、大変混雑すると予想されます。当院のシステム上、受付の順番で診察し、予約はできません。救急当番ですので急を要する患者さんの診察となります。状況によって順番が前後することがあり、また待ち時間が大変長くなることを予めご了承頂きたいと思います。
● 受診時は、付き添いの保護者は1人で、保護者の方と本人は直前に体温を測ってきてください。
● 必ず”不織布のマスク”の着用をお願いします。
● 終了時間間際は混雑が予想されますので、できるだけ早い時間帯での受診をお願いいたします。
● 終了時間間際からの点滴はできません。
● 全国的に子供用の内服薬の一部が不足していますので、処方は2-3日分に限らせて頂きます。
● 当日のお電話に関しては、救急隊からの連絡もあり、混雑状況の確認、場所や駐車場の確認などのお問い合わせはお控えください。場所や駐車場に関してはHPでご確認をお願い致します。
あらかじめご理解頂きまして、ご協力をお願い致します。
記事本文へ2024.06.04
いくつかお知らせがあります。
①子宮頸がんワクチン
小学校6年生〜高校1年生は定期接種ですが、キャッチアップ接種は令和7年3月で終了しますので、少なくとも令和6年9月までに初回接種を終了することで、全てを公費で行うことが可能です。シルガード9は90%と高い確率で、子宮頸がんを予防することができる画期的なワクチンです。是非、公費の期間中に接種できるようにスケジュールを調整してご予約をお願い致します。
接種スケジュールなどご質問がありましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください。
②低身長・肥満外来
夏休み中は、予約がいっぱいになる可能性が高いので、受診をお考えの方は、早めに予約をお願いいたします。
毎週、木・金の午後が専門外来です。また栄養指導が必要な場合は管理栄養士が担当致します!
③定期のワクチン
体調が比較的安定しているこの時期に、滞っているワクチンを接種しましょう。当院に通院している患者さんの母子手帳には、何かしらのマークがついているはずですので、再度、母子手帳をご確認ください。
④現在の流行
胃腸炎、溶連菌が主に流行しています。手洗い、うがいをしっかりして予防しましょう。
2024.05.21
看護師さんを募集しています。
2024.04.25
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種は令和7年3月で終了です!
現在、定期接種対象年齢は、小学校6年生から高校1年生までです。
それに加えて令和6年度のキャッチアップ接種は、平成9年度生まれから平成19年度生まれまでの女子が対象になります。
キャッチアップ接種は令和7年3月で終了しますので、少なくとも令和6年9月までに初回接種を終了することで、2-3回接種の全てを公費で行うことが可能です。
シルガード9は90%の確率で、子宮頸がんを予防することができるワクチンです。
是非、公費の期間中に接種できるようにスケジュールを調整してご予約をお願い致します。
接種スケジュールなどご質問がありましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください。
2024.04.23
札幌の花粉状況
今週末から気温が上昇し、札幌ではシラカンバ、ハンノキの花粉の飛散が増加するとの気象情報です。
鼻水、咳、目のかゆみ、皮膚のかゆみなどのアレルギー症状が悪化する子供達も多くなりますので、内服、点鼻、点眼、軟膏などの対応が必要な方は、早めに受診をお願い致します。
また、外出時にはこまめに水分を補給し、帽子をかぶったり・日焼け止めを塗布したりと、子供達のスキンケアもお願い致します。
記事本文へ2024.04.22
春の身長・体重の計測で学校から指摘を受けたら・・・
新学期が始まり、春の身長・体重の計測がおこなわれる時期です。
学校から、背の伸びがわるい、体重が多い、などの指摘をうけ、プリントが届いたら、なるべく早い段階で小児内分泌専門医の受診をお勧めします。夏休みや冬休みまで待つと、悪化する心配があります。
ランドセルの中のプリントを是非チェックしてくださいね。
2024.04.13
急な夏日に注意!
感染症も少しずつ落ち着いてきていますが、今週末から一気に夏のような気温が高い日が続きます。
①脱水にならないように、こまめな水分補給を心がけましょう。
まだ、暑さに体が慣れていないので、汗をかきにくく4月、5月でも脱水に注意です。
②直射日光を避けるため、帽子をかぶったり、保湿や子供用の紫外線防止のスキンミルクを使用するなど、子供達のお肌を守ってあげましょう。
③また、体調が良く、感染症の少ない時期に、予防接種を受けましょう。母子手帳を今一度ご確認ください。
2024.04.01
ゴールデンウイーク中の診療につきまして
4月27日(土) 通常診療
4月28日(日)〜 4月29日(月・祝)休診
4月30日(火)〜 5月2日(木)通常診療
5月3日(金・祝)〜5月6日(月・振替)休診
5月7日(火)〜通常診療
暦通りの診療になります。この間お薬が足りなくなる方は、事前に受診をお願い致します。
記事本文へ2024.03.29
2024年4月1日からの予防接種の変更点につきまして
2024年3月28日に到着した札幌市保健所からのお知らせによりますと、
現在、生後2ヶ月から公費で接種可能なワクチンは、①ロタウイルスワクチン、②4種混合ワクチン(百日咳、ジフテリア、破傷風、不活化ポリオワクチン)、③ヒブワクチン、④肺炎球菌ワクチン(13価)、⑤B型肝炎ワクチンですが、2024年4月1日からは、
<変更点1>
4種混合ワクチン+ヒブワクチンが混合された5種混合ワクチンが公費で接種できます。
5種混合ワクチンが接種できるのは、初回からのスタートになり、今まで4種混合ワクチン+ヒブワクチンの接種を受けている場合は、そのまま同一ワクチンで接種を完了することが原則になります。保護者の希望で変更はできません。
5種混合ワクチンの接種回数や間隔は4種混合ワクチンと同様になります。
<変更点2>
肺炎球菌ワクチンは現在13価ですが、15価になり、交互接種が可能となります。。
15価の肺炎球菌ワクチンの接種対象者、回数、間隔は13価の肺炎球菌ワクチンと同じになります。
また、公費によるコロナウイルスワクチンは2024年3月末で終了となります。
ぎりぎりの公表でしたが、保護者の方にはご理解をお願い申し上げます。
記事本文へ
